![]() 数年前、OL時代にお世話になった旧丸ビルの解体前に集い、 一昨年、私たちが通ったなつかしいビルの解体前と 生まれ変わった丸ビルから、再開発前の東京駅を見納めるために集い。。。 そして、この時発足した『姫りんご会』 5/24、第二回めの『姫りんご会』でした。 昨年の第一回の時には、取り壊され跡形も無くなっていた場所に ニョキッと新顔が仲間入り!! ![]() 東京駅周辺にも新しい風が吹いていますね~ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 今回のランチタイムは、丸ビルの小岩井フレミナールで★ 小岩井農場の牛肉やタマゴ、 現在不足中のバターも、ふんだんに使われていました♪ ![]() 左から さるなし(キウイの原種)のジュース、ラ・フランスのジュース、カンパリソーダ ![]() ![]() 新ニンジンのディップ ![]() 小岩井ファームの牛肉 ![]() 「たまずさが 怨霊~~~」・・・じゃないけど(^^;) 陰陽師にでも登場しそうな、妖気ただようスモークサーモン ディルの緑の髪を振り乱し、サーモンの袂を広げ、 rambling Pecoのロゴの辺りを睨みつけているように見えませんか? ![]() 黒鯛 小岩井のバターを使ったソース ![]() おしゃべりに忙しくて、随分撮りこぼしました。。。 この後は、いつものように東京會舘でティータイムでした ![]() 来年も楽しみだなぁ~~♪ ロゴ色は butter yellow 回回 ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ 回回 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by gk-peco
| 2008-05-27 21:36
| ___その他
![]() 5/4、はっきりしないお天気でしたが 三人でぶらぶら楽しく “つつじまつり”へ。 ![]() まりはカートに乗って楽チン♪ ![]() 思ったより人出が多く、まりもカートだったので 今年は、つつじ園を回遊せず外から観賞☆ ![]() ![]() そして。。。 花より団子、つつじより甘酒♪ ![]() まりちゃん、帰りは歩きましょうね~♪ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ![]() お利口さんに歩いたので、 ごほうびに、またまた大好物のバナナケーキ ![]() ![]() ロゴ色は 躑躅色 (つつじいろ) 回回 ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ 回回 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by gk-peco
| 2008-05-08 23:03
| ___その他
![]() 塗装のため、しばらく足場と養生シートにおおわれていた厩橋。 綺麗に化粧直しされていました。 この日はカメラを持っていたので、お茶のお稽古の行き帰りにパチリ☆ 昔、この近くに住んでいたこともあり(右端の白い建物のお向かい辺りでした。) 隅田川に架かる橋の中で、やはり一番愛着があります。 ![]() 厩橋は、歩いて渡ることの方が多いので、 車中から撮る写真とは違ったものになりますね~ ![]() お稽古帰りにもパチリ☆ ついでに。。。 清洲橋&永代橋 勝鬨橋 以前、携帯撮影した厩橋 ロゴ色は dragon 回回 ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ 回回 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by gk-peco
| 2008-02-28 23:55
| ___その他
![]() 先日、今年初めてのイクスピアリランチに行きました。 空気は冷たかったけれど、春らしい風景が広がります♪ ![]() 数え切れないほど訪れているイクスピアリ。。。 にもかかわらず、今回発見したものが!! それはこちら ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() これは、天秤座。 ![]() 星座ポストに投函すると、それぞれの星座のスタンプを押してくれるそうです。 「こんなの出来たんだぁぁ~!」・・・とワタシ。 浦安オバダムの皆さま「Pecoさん、何回来てるの? もうだいぶ前からあるよ~(--)」 ワタシ「ガーーーーン!」 ![]() 近日中に、12星座全てUPしますね ![]() ロゴ色は vert clair 回回 ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ 回回 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by gk-peco
| 2008-02-01 21:47
| ___Disney界隈
![]() 今回は、元旦にMisoの実家へ移動しましたので、 オフィスも商業施設もほぼCLOSEDの丸の内を通り抜けることになりました。 ![]() 車が一台も通らない瞬間☆彡 ![]() 丸ビルと新丸ビル ![]() 日差しをうけて。。。 ![]() 東京都の木、イチョウをかたどったガードレールの影が ![]() ロゴ色は silver white 回回 ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ 回回 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by gk-peco
| 2008-01-08 00:59
| ___その他
![]() 清洲橋、永代橋とともに重要文化財に指定された勝鬨橋 11/3 文化の日、「清洲橋・永代橋・勝鬨橋 重要文化財指定記念式典」があり、 この日たまたま清洲橋&永代橋を通ったので、 いつか勝鬨橋も通りたいな~と思っていました。 (清洲橋&永代橋 はコチラ) ![]() 行きは...「きれいな橋だな~」と思った時にはもう通過。。。 帰りに撮ることに。 ↑ この辺りからMisoが「もうすぐだよ~♪」と教えてくれたので 私はカメラ小僧になって構えました(^^;) 最初の画像も・・・ですが、この日は雲が怪しい雰囲気でドラマチック?! ★ 勝鬨橋です ★ ![]() ![]() ![]() 勝鬨橋は可動橋だったので、横から見ると両サイドにアーチ橋が架かり、 橋の中央が真ん中の画像で、ここで分断できるようになっていたのでしょう。 (1970.11.29 を最後に跳開されなくなったようです。) いつか、隅田川を水上バスに乗って、ゆっくり橋見物したいものです♪ ロゴ色は steel gray 回回 クリックしてね! 回回 ↓ ↓ ↓ 回回 ![]() ■
[PR]
▲
by gk-peco
| 2007-11-21 12:52
| ___その他
![]() 11/11、雨模様の中、学生時代の仲間 Michikoちゃんのお墓参りに行ってきました。 Michikoちゃんが旅立ってから、もう9年になります。 ![]() Michikoちゃんの眠っている菩提寺は本川越にあります。 いつも皆で西武新宿線の特急『小江戸』に乗ってお参りに出かけます。 本川越は、小江戸と呼ばれ、蔵造りの街並みとお菓子横丁が人気の城下町。 この日は、「唐人揃い・国際交流パレード」 で賑わっていました。 ![]() バス亭からお寺まで、いつも焼き団子を買い食いしつつ向かいます。 「アンタたち! 何やってんのよ~!」 。。。というMichikoちゃんの叫び声を耳にする瞬間です(^^;) ![]() とても静かで堂々とした、美しいお寺です。 Michikoちゃんは 「3分黙ると口が腐る」 と自負するおしゃべりの上、 よく通る声の持ち主。 そんな彼女が静かに眠っているとは思えないので、 きっと高~い空の上から、みんなにあれこれ指示していることでしょう(^_-) ◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎ ![]() お参りの後は、金笛醤油直営の うんとん処春夏秋冬で遅めのランチ。 「かき揚げめん ごはん付き」 “つゆ”自慢のうどん、かき揚げ、雑穀飯。 江戸の美味しいうどんを堪能♪ ![]() ちょろぎの漬け物を お土産に買って帰りました。 金笛のちょろぎの漬け物との出会いは、 なんと竹寺なのであります。 また出会えてウレシイ♪ ![]() 食事のお供に飲んだ、 珍しい さつま芋のワイン nonkoと私はコレ → 芋焼酎のような感じを想像していたら カシスやフランボワーズのような ほのかに甘酸っぱいロゼのような・・・ とっても美味しかったです♪ ![]() こちらは、Pepe が選んだ 小麦のビール とってもライトで飲みやすいビールでした。 ボトルのブルーが綺麗♪ ◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎ ![]() この日、二年越しでやっと完成した 『夏 椿』 を皆に渡すことができました。 ![]() 今回のお題は “おたから” 五人五様の “おたから観” が繰り広げられています(^_-) ロゴ色は 向日葵色 (ひまわりいろ) 回回 クリックしてね! 回回 ↓ ↓ ↓ 回回 ![]() ■
[PR]
▲
by gk-peco
| 2007-11-12 21:28
| ___その他
![]() ![]() 隅田川に架かる橋の中で、二番めに好きな清洲橋です。(一番は厩橋) まりのトリミングで行き来します。 11/3文化の日、清洲橋のたもとにこんなもの発見! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() 「清洲橋・永代橋・勝鬨橋 重要文化財指定記念式典」 ・・・と、書かれていました。 清洲橋については コチラも見てね(^_-) ![]() ![]() 日々活性化されている・・・のでしょうねぇ(--) ◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎ お ま け ◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎ ![]() Jolly Job で食べたトマトカレーです。 とっても美味しかったー! ![]() なかなかお似合い♪ ![]() Misoのお膝でお休み中='*'=zzz ロゴ色は steel blue 回回 クリックしてね! 回回 ↓ ↓ ↓ 回回 ![]() ■
[PR]
▲
by gk-peco
| 2007-11-04 20:53
| ___その他
![]() 昨日は炉開きでした。 畳の上の風炉釜から、お客様に近い炉にお釜をかけるようになります。 暑い時期には火を遠ざけ、寒くなると暖をとりやすいように。。。との配慮だそうです。 炉開きには、先生がちょっとしたご飯を用意してくださいます。 お出汁も たっぷりと丁寧にとるとそれだけでご馳走ですね! 先生宅の 60年以上になるぬか床で漬けられたキュウリも絶品でした! ◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎ ![]() お稽古に行く道すがら。。。 ![]() 厩橋の間から見える アサヒビールタワー ビールのジョッキをイメージしているそうです。 ![]() タワーの手前は「炎のオブジェ」 「金のウ〇コ」とも呼ばれているようです(-_-;) ロゴ色は 柳鼠 (やなぎねず) 回回 クリックしてね! 回回 ↓ ↓ ↓ 回回 ![]() ■
[PR]
▲
by gk-peco
| 2007-11-01 09:54
| ___茶道
![]() jazz vocal のお稽古場近くに、マロニエゲートにつづき ITOCiA がopen! 10/15、早速レッスン帰りに寄ってみました。 あいにくの曇り空 その上、カメラ忘れてしまいました☆彡 今回は、下見だし・・・(^^;) ![]() ![]() “愛しい場所”を意味するITOCiA 小文字の【 i 】にもちゃんと意味があるようです。 ![]() 有楽町マルイ ⇔ プラサ の連絡通路です。 一番上の画像は、この場所から撮りました。 駅前広場は、なんとなく秋葉原や新橋にも似た感じ。 マルイ内のテナントも、これまでの商業施設とあまり変わらないラインナップ。 どこに行っても同じなら、私はやっぱり新丸ビル(^_-)♪ ロゴ色は cloud 回回 クリックしてね! 回回 ↓ ↓ ↓ 回回 ![]() ■
[PR]
▲
by gk-peco
| 2007-10-16 21:26
| ___その他
|
カテゴリ
◆まりちゃん ◆going out ___Disney界隈 ___グルメ ___旅行 ___その他 ◆interior / goods ___インテリア ___雑貨 ◆collections ◆cooking / food ___料理 ___食べ物 ◆health / beauty ◆lesson ___茶道 ___jazz ___バレエ ◆MISO(夫) ◆handmade ◆gardening ◆entertainment ◆memo ◇about rambling Peco LINK
![]() ![]() ◆ blog ◆ ![]() (わが家の建築blog) ![]() (Pecoのビーズ作品のblog) ![]() (andreさんのblog) ![]() (andreさんの写真blog) ![]() (Sunnyさんのサイト) *Longed-for garden of a rose* まこという名の不思議顔の猫 台ワンコの和のこころ ママの育銀黒日記。new★ ハワイアンキルトな日々 カルフォルニアのばあさんブログ Precious*Precious Precious*Precious N.Y. atelier Fiore notebook 手作りニットサロン クローネ motusnobs Collection Connection Can Park Pocket***あなたに届け*** ◆ HP ◆ ![]() (Peco & Miso のHP) 福源酒造株式会社 ![]() (トレマーガ) Knit Salon Krone ◆ web SHOP ◆ ![]() (Collection Connection) ![]() (atelier fiore) フォロー中のブログ
海外ドラマをもっと見ようよ! samanthaの食卓 お茶の時間にしましょうか... hana* blog TOMIO KOYAMA... カンタとハンナ salon de monbon § Pecolina B... a carefree life 回 Greek Key 回 Willkommen! ... greenfinger ... Lush Life 針仕事職人の気ままな仕事場 ビスケット・ホテル303 andre's Album ~AMORE~ 輸入雑貨 パディーズ おひとりさまの食卓plus 旦那の夕餉 Linen Style... ポックポーンとヘリポクター ◇ Florida Ke... ファン
最新の記事
以前の記事
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
ブログパーツ
画像一覧
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||